本日は、しろぐみの外遊びの様子です。
今日の白組は、英語教室がありましたので、英語教室の前後に外遊びに出掛けました!
外に出たら、まずは子ども達が大切に育てているアサガオと野菜への水やり☺
子ども達は愛情をもって育てているので、一生懸命水やりしています。
育てていくといろいろな疑問も出てきて、今日は担任の先生に「なんで葉っぱの色がいろいろあるの?」と気付いたことを質問していました。
少しずつ大きくもなっているの「せんせい!大きくなったよ~!」と大喜びのお友達もいました。
畑の方では野菜を育てていますが、育てていると虫に食べられてしまったり風で倒れてしまったり…折れることもしばしば。
子どもたちなりに考えてどうしたらいいか先生に伝える姿も見られます。
植物の栽培から、子ども達の心が大きく成長していることを感じています。
水やりの後は、自由に外遊びをしています。
お友達とサッカーを頼む姿、おままごとをする姿、それぞれ遊んでいますが、白組になるとお友達との関りが密になり集団遊びが多くなってきました!
意見が合わなかったりするとけんかすることもありますが、意見が合わなかったときはどうしたらいいか、先生と一緒に考えて日々学んでいます。
白2組は、運動会に向けて、リレーの練習をしていました。
バトンパスの練習でしたが、こちらはまだまだ練習が必要そうです。
運動会までにバトンパスが上手になってバトンを繋いでゴールできるように練習していきます!
\\本日の給食//
本日の給食は“豚肉と野菜の炒め物給食”でした。
ごちそうさまでした🍴
保護者専用にっき→保護者専用