本日は、赤組の保育参観を行いました。

赤組の子ども達にとっては2回目の保育参観。

今年度は前年度よりもさらにお兄さんお姉さんになった子ども達の様子を見ていただくことができたのではないかなと思います。

さて、今年度は“てんとう虫”をテーマに、制作を行いました。

先生達も子ども達とてんとう虫を実際に飼ってお世話をして、いろいろ調べて今日の日を迎えていました。子ども達も外遊びの時にてんとう虫やだんごむしを見つけては「せんせい~!いたよ~!」教えてくれてみんなでお世話をすることができました。

お世話することによって生まれた子ども達の可愛いエピソードも放課後たくさん職員室で聞くことができ毎日ワクワクさせてくれました!

てんとう虫といえば“ナナホシテントウムシ”が有名ですが、てんとう虫にはもっともっとたくさんの種類がいることも知ることもできました!

先生方がワクワクしながら準備をするので、子ども達もワクワクできたようです♥

制作では、仕上げのところをお見せしましたがてんとう虫のてんてんを黒色のお花紙を丸めて貼る作業とお顔をクレヨンで描いて完成させました!

てんとう虫のてんてんは、好きな数を貼ってよかったので、それぞれいろいろな数や色で個性があってかわいらしく仕上げることができました☺

出来上がった作品は、お家の方に「できたよ~!!」とにこにこで見せに行っていましたね🐞素敵な参観になりました☆

明日は最終日、ゆり組の参観となります!

ゆり組にとっては初めての参観、ハプニング等もあるかと思いますが、あたたかく見守っていただけると幸いです。

\\本日の給食//

本日の給食は“さばの竜田揚げ給食”でした。

ごちそうさまでした🍴

保護者専用にっき→保護者専用