昨日のぱんだ組の様子です。
昨日のぱんだ組は室内でお歌をうたって絵本の読み聞かせ後に外に遊びに行きました!!
11月に入って新しいお友達が増えました☆
賑やかになったぱんだ組、お友だち同士の関わりも少しずつ増えてきています!
それと同時に先生との信頼関係も深くなり、先生が少し離れると先生を探す姿や、自由遊びの時に先生について回って一緒に遊ぶ姿も見られるようになりました☺
毎日賑やかなぱんだ組のお友だちです!!
広い園庭で、追いかけっこをしたり、お兄さんお姉さんがしている登り棒にチャレンジしているお友達もいました。もちろんまだ早いかな?危ないかな?という時は、先生達もお手伝いしています!
なるべく子ども達がチャレンジしたいことには「危ないからダメ!」ではなく、子ども達の気持ちを大切にしながらサポートするようにしています。
昨日は、県のアドバイザーの方に来園いただき園内研修を行いましたが、その研修でも“生活の中での経験が大切”ということを学びました。
遊びの中で、言葉覚えたり、物の大きさや重さ感触、数などを知ったりすることができます。
子ども達には難しいからと大人は難しい言葉をわかりやすい優しい言葉に変換しがちですが、その必要もないとのことでした。
園での生活の中で沢山の事を経験できるように、私たちも環境を整えたり提供できるように保育していきたいと思います♥♥♥
保護者専用にっき→保護者専用