本日は、全学年外に集まり、初めてお朝礼を行いました!

お朝礼では、運動会に向けて行進の練習や体操の練習を行っています☺

初めてでしたので、自分の立つ位置を覚えるのに精一杯でしたが、これからお天気のいい日はみんなで外に出てお朝礼をして少しずつ慣れていきたいと思います!

またこれから暑くなっていくので、徐々に体も暑さに慣れていけるよう、初めは短時間で少しずつ時間を延ばしながらお朝礼を行っていきたいと思います☆

さて、本日は赤組の様子です。

今日の赤組は、保育カレンダーの折り紙制作を行っています。

先生の大きなお手本の折り紙を見ながら、丁寧に折ることができました!

6月は時の記念日があるので、折り紙で腕時計を作っています⌚

途中で分からなくなったら「せんせい、おりかたがわかりません。てつだってほしいです。」と自分から声を掛けている姿も見られました。

自分から言える…これはとても大切なことです。

分からなくなった時、怪我をした時、給食を残したい時、具合が悪い時、トイレに行きたい時など、どうしたいか、どうしてほしいか、自分の気持ちを口に出して言えるようになったら困った時に人に頼ることができるようになりいいことだなと思います。

今日は、子ども達の姿を見ていて成長を感じることができました☺

最後は出来上がった腕時計に模様を描いてかわいい作品に仕上がっていました!!

・・・子ども達の育てているお野菜たちもすくすく成長中です!・・・

\\本日の給食//

本日の給食は“さばの塩焼き給食”でした。

ごちそうさまでした🍴

保護者専用にっき→保護者専用